2010年11月20日土曜日

開発の経緯

このアプリの開発は、手段が目的になっているようなところがあります。
平たく言ってしまうと、僕がサウンドプログラミングに興味を持っていて、勉強ついでに何かを作りたかったという話です。
何故、サウンドプログラミングに興味があると言えば、それは音楽&楽器好きであるため、ディジタル楽器の根本の部分を知っておきたかったからです。また、この分野は高速化が重要になるので、その作業が好きな自分に向いていると思ったからです。

次に、何故、MIDIシーケンサーかと問われれば、主に2つ理由があります。一つは、自分のプログラミングスキルを考え、ある程度難易度が高いものに挑戦したかったということ。もう一つは、シンセサイザを作る場合、音の良さの問題に向き合う必要があるためです。これを避けるためにシーケンサーにしました。

しかし、現状iPhoneには内蔵の音源がないので、結果的に音源部を作ることになりました。ユーザーはシンセサイズできませんが、開発においてはシンセサイザを作るようなものです。兎に角、midif0nにおいて、設計上シーケンサーがメインであり、音源はあくまでサブです。だから音源部にはあまり力を入れていません。音源の話は長くなるので別にしようかと思いますが、一つだけ書いておきたいのは、サウンドフォントをサポートすることにより、音の良さの問題を回避できるということです。つまり仕様通りに実装し、プリセットを作らないことで、音の良さの追求という課題を放り出すことができるわけです。

ちなみに、管理人は作曲はしたいけど、仕上げられない人です。という訳で、何かと足りない点があるかと思うので、ご意見お待ちしております。ただ、一方でシンプルさを重視しているため、機能を盛り込むことはしないとあらかじめ断っておきます。

文字ばかりで読む気がしないと思うので、次からはスクリーンショットとか入れていきます。

2010年11月19日金曜日

審査待ち

midif0n version1.0をアップしました。

この間、ちょっとトラブルがあって、開発のmacの動作がおかしなことに。
いろいろ調べたら、内蔵HDDが怪しい。まだ購入して7ヶ月なのに...。
OSの再インストールもできない状態なので、とりあえず外付けで作業しています。
あとはHDDの初期化ぐらいしかやることはない状態です。
修理は開発に支障がでるので、最後の手段にします。

ある程度、プログラムの規模は大きいので、リジェクトは覚悟しています。
期待している人がいるのかわかりませんが、しばらくお待ち下さい。

2010年11月9日火曜日

開発中のアプリについて

僕が、現在開発しているのは、iPhone/iPod Touch向けのサウンドフォントを音源とするシンプルな16トラックのMIDIシーケンサーです。正確には、デフォルトの音源はsin波で、サウンドフォントはユーザーが指定します。
アプリ名はmidif0nです。 表記上はfを強調して、midi-f-0nにしてあります。
これから、アップする予定です。審査が通りましたら、その旨お知らせします。それまで開発の経緯、仕様などを書き込んでいきます。


初めに

このブログは、管理人myutoが開発するアプリケーションのサポート用のページです。ご意見、バグ報告等、お気軽にご活用下さい。コメントはユーザー間の意見交換等を考慮して、承認制にはしませんが、状況次第では変更するかもしれません。悪意があるコメントはもちろん、感情的な意見もなるべく控えて下さい。
メールを使用する場合は、返信に時間がかかるかもしれません。あらかじめご了承お願いします。

現在は、App Store用にモバイルMIDIシーケンサーを開発しています。販売システム上、すぐに修正を反映させられない点をご了承お願いします。バージョンアップ、価格変更等に関しては、このブログで必ず告知します。