2011年1月16日日曜日

iConnectMIDIに関して思う事

NAMM 2011の記事をチェックしながら、バージョン1.2の実装を進めています。NAMMに関する雑感は後で、まとめて書くつもりです。ここでは気になっていたiConnectivityのMIDIインターフェースiConnectMIDIの詳細が出てきたので、まずはこれを取り上げます。iConnectMIDIは簡単に言ってしまえば、電源供給できる汎用のUSB-MIDIインターフェースに、iPhone/iPod Touch/iPadを接続できるようにしたものです。詳細は、公式ページのスペックを見た方が良いでしょう。僕は、このスペックを見ていて、ちょっとショックを受けました。以下の記述です。
Supported iOS Devices
iPad WiFi, iPad 3G
iPhone 3Gs, iPhone 4  
iPod touch 3G, iPod Touch 4G
本ブログをずっと読んでいる方はわかると思いますが、僕の開発機はiPod Touch 2Gですから、この記述が正しい場合、サポート外になる訳です。しかし、iOS4をサポートしていない初代が外れるのは自然ですが、2Gを外す意味は正直よくわかりません。気になったので確認のメールを送っておきました。NAMMの期間中なので、返事は遅くなりそうですが。
※メールの返事を頂きました。内容はこちらから。(2/10 追記)

どちらにしろ初代を含めて考えると、外部MIDI関係のサポートにあたりデバイスの分断の問題を避けるのは難しそうです。iPhone用のMIDI機器には、まだまだ動きがありそうなので、しばらくは様子を見るつもりです。Line6だって、MIDI Mobilizerだけで終わるとは思いませんし。

そのMIDI Mobilizerと関係することですが、iConnectMIDIのFAQには、以下のような質問もあります。
How much faster is iConnectMIDI than the MIDI Mobilizer?
答えは100倍越えと書かれていますが、これはUSBとMIDIケーブルの伝送速度の比較に過ぎません。つまり、USB-MIDIで完結している場合の優位性だと考えています。この比較、何か既視感があると思ったら、MIDIとOSC(Open Sound Control)の比較でもこんなことがありました。この場合も、OSCサイドがMIDI(ケーブル)と速度比較してその優位性を主張し、その後、MIDIサイドが反論していました。どちらにしろ技術的な分野での恣意的な比較はすべきではないと思います。

ところで、このFAQを見ていたら、別のところで気になる名称がありました。
How about plugging my You Rock Guitar through the camera dongle to the iPad - will that work?
You Rock Guitar? この綴りをそのまま読んだ時、単純にエレキギターを思い浮かべたのですが、iPadのcameraコネクタにエレキギターがつながる訳ありません。これは明らかに変です。結局、これはYouRockGuitar(YRG)という製品名のMIDIギター(兼ゲームコントーラー)だとわかる訳ですが、この話は次回にしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿